トラリピと言えば、トラリピ犬氏を思い出します。トラリピで1億を稼いだ猛者です。今でいう「億り人」ですね。
トラリピは 最初に設定してあとは見守るだけで億り人を輩出するほどのポテンシャル を持っています。
そんなトラリピで管理人もこつこつ資産運用中です。
30万円で開始し 月平均12,000円程の不労所得 を稼いでくれていました。
今は少しずつ運用元本を増やし150万円で運用しています。
本ページではトラリピを試してみようか悩んでいる方向けに、
- トラリピとは?
- トラリピの特徴やメリット・デメリット
- なぜ管理人がトラリピに注力しているのか
について解説します。参考にしてみてください。
不労所得の自動販売機
管理人最注力!
トラリピ(トラップ・リピート・イフダン)とは
公式が作成している「90秒でトラリピが分かる動画」の視聴をおすすめします↓
動画視聴が難しい方向け↓

マネースクエア公式HPより引用
トラリピとはトラップ・リピート・イフダン注文の造語です。
上図の通り 買い注文 と 売り注文 をご自身で設定し、自動で売買 してくれるのがトラリピです。
例えばドル/円の場合、
- 100円で購入して101円で売却
- 101円で購入して102円で売却
- 102円で購入して103円で売却
こんな注文を全て自動で行ってくれます。
それではトラップ・リピート・イフダンについてそれぞれ見ていきましょう。
イフダンとは

マネースクエア公式HPより引用
『100円で購入して101円で売却』
『〇〇円で購入して△△円で売却』⇒〇〇円と△△円はご自身で設定しますがこのような注文を イフダン注文 といいます。
①、②、③それぞれがイフダン注文
リピートとは

マネースクエア公式HPより引用
『101円で売却した後、再度100円で購入して101円で売却の注文を仕掛ける』
これを リピート注文 といいます。
リピートがなくイフダンのみの場合は101円で売却した後、次の注文が発注されません。
リピート注文によって決済後も同じ注文を繰り返し発注することになります。
①の注文が決済された後、再度①の注文を自動発注することがリピート注文
トラップとは

マネースクエア公式HPより引用
- 100円で購入して101円で売却
- 101円で購入して102円で売却
- 102円で購入して103円で売却
- 103円で購入して104円で売却
- 続く…
このように、『〇〇円で購入して△△円で売却』をいくつも並べることを トラップを仕掛ける と言います。
トラップの本数と幅の決め方が超重要
トラップ・リピート・イフダンの3つの注文を組み合わせることにより、

マネースクエア公式HPより引用
このように設定したレンジ(価格帯)内に細かくトラップを仕掛け 繰り返し自動売買を行う ことにより、利益の作る自動販売機の完成です。
このような注文を非常に簡単に発注できるのがトラリピの特徴です。
FXは株と違い、ボックス相場を形成する傾向が強く、トラリピはその特性を活かし、ボックス内にトラップリピートイフダン注文を仕掛けます。
ボックス内で上下を繰り返している間は 相場を見る必要すらなくなり、どんどん利益が積み重なっていきます。
なので忙しいサラリーマンの資産運用としてとてもおすすめです。
今まで投資でこんな経験をしたことがないでしょうか?
利確タイミングを逃し利益を取り損ねた…利益を取り損ねるだけならまだしも含み益が含み損に転落…
トラリピは自動売買システムなのでこんなことが起こり得ません。
相場で損をするのは 欲張りすぎや過信、決めたルールを守れない といった、欲望に負けることがほとんどです。
欲望が強ければ強いほど、含み益が含み損になり、また上がるかも…という根拠のない期待を抱き塩漬けになる確率が高まります。
実体験を元に語っています(苦笑)
トラリピでは人間の感情を全て排除することができるので、寝ていても利益をあげることができます。
まさに不労所得。
あなたがやることは最初に設定をするだけです。
トラリピで取引可能な通貨ペアは12種類
上記に2019年5月にメキシコペソ/円(MXN/JPY)が追加され計12種類の通貨ペアです。
南アランド/円とメキシコペソ/円以外は1,000通貨から取引きできます。
豪ドル/円が大人気ですが、管理人はカナダドル/円で運用しています。
理由はこちらの記事をご参考ください。
関連トラリピ運用「豪ドル/円」から「加ドル/円」に変更!理由や設定。
現時点ではユーロ円、メキシコペソ円の3通貨で運用しています。
トラリピの特徴
- FX自動売買の元祖でトラップ・リピート・イフダンの注文方法は特許取得済み
- リスク管理ツール「トラリピ運用試算表」が秀逸
- リスク管理ツール「トラリピシミュレーション」も秀逸
- トレンド相場にも対応できる決済トレールも特許取得済み
- 手数料無料
トラリピはリーマンショック前からサービスを提供しており多数のユーザーから支持を集めていますが、これらの特徴が我々にどのようなメリットがもたらされるのか見ていきましょう。
トラリピのメリット①:トラップ・リピート・イフダンの注文を簡単に発注できる!発注後は自動で利益が積み重なる!
- 100円で購入して101円で売却
- 101円で購入して102円で売却
- 102円で購入して103円で売却
このような注文をしようとすると通常は1つずつ手入力する必要があります。
リピート注文までするとなると…非常に多くの工数がかかり大変です。
しかしトラリピは例えあなたがFX初心者だとしても、トラップ・リピート・イフダンの3つの組み合わせ注文をパソコンは当然のことながら、スマホアプリでも非常に簡単に設定することが可能です。1分もあれば可能でしょう。
さらにトラリピは注文発注後は売買が自動で繰り返されることにより相場に一喜一憂せず利益が積み上がっていきます。
まさに不労所得の自動販売機。
管理人がどれくらい利益が雪だるま式に積み上がっているかはこちらの記事でご確認頂けます。
関連トラリピの設定と実績を公開!身銭を切って実践中!どれくらい儲かるか確認してみてください。
個人的にはトラリピは年率10%程度を目安にしています。リスクをとると20%以上も可能です。
トラリピのメリット②③:2つのリスク管理ツールが秀逸
トラリピのみならず投資全般に言えることですが、リスク管理は超重要です。
トラリピはトラップを仕掛ける本数や価格帯はご自身で設定する必要があるので半裁量トレードの位置づけとなりますが、
「どんな設定にしたらどれだけのリスクがあるのか」
これを一目で確認できるツールがトラリピ運用試算表です。
このツールにより、誰でも容易にリスク管理ができます。
上級者でも、まずはトラリピ運用試算表を使って設定をしています。
初めてトラリピに挑戦する方は『トラリピ運用試算表』とにらめっこして設定を考えていきます。
トラリピ運用試算表を元にリスク管理を徹底すると、理論上負けない設定も可能です。これについては別記事で解説しています。
関連【トラリピ】驚異の勝率!理論上負けない設定で最強の投資をしよう【FX自動売買】
また複数通貨運用していると通貨Aが〇〇円、通貨Bが△△円、通貨Cが□□円になったら口座状況はどうなるか。どんなリスクに晒されるか。
これを簡単に把握できるツールとして「トラリピシミュレーション」があります。
長らく運用していると見落としがちなリスクも一目で管理できるツールがあるのはトラリピの大きなメリットと言えます。
関連【トラリピ】いくらになったらロスカット?シミュレーション機能で完全把握。
トラリピのメリット③:決済トレールで自動売買とは思えない高い収益を実現!
元々トラリピはレンジ相場向きと言われてましたが決済トレールが導入されたことにより、トレンド相場でも大きな利益を得れる商品へと変貌させました。
決済トレールは特許取得済みなので利用できるのはトラリピだけです。
それでは決済トレールOFFの場合と、ONの場合の違いを見てみましょう。
決済トレールOFF(通常のトラリピ)
例えば、100円から105円まで一気に上昇するような相場の場合、『100円で買い、101円で売る』という注文を設定していると、当然101円で売却してしまうので4円分の利益を撮り損ねてしまいます。
これが今までのトラリピでトレンド相場では弱いと言われていた理由です。
決済トレールONにすると!
▲『100円で買い、101円で売る』という注文を設定していても、101円で売却されることなく、どんどん含み益が膨らんでいきます。
▲上昇トレンドが終了し下降タイミングで売却します
よって、決済トレールによって、トレンド相場時に利益を撮り損ねる可能性を最大限減らすことが可能です。
次に、決済トレールが実際どれくらいの威力があるのかご紹介します。
決済トレールの実例をご紹介
2018年8月のカナダドル/円を元に解説します。
値動きはこんな感じでした↓↓
83円後半~86円中盤までの2円超えの値幅、且つ一気に上昇して一気に下落しているのでトラリピには素晴らしい環境です。
決済トレール有だとこうなります↓
1,000円で利確するように設定していますが、決済されずどんどん利益が積み重なっていることが分かります。
このように決済トレールは素晴らしい仕組みで、使えるのは特許を取得しているマネースクエアだけです。
管理人がトラリピをNo1.におすすめしている理由の一つでもあります。
トラリピのメリット④:ついに手数料が無料に!
直近では様々なFX自動売買商品が出てきたことにより、高額な手数料がネックとなり敬遠されることもありましたが、2018年9月よりまさかの手数料無料化をし、再注目を集めています。
「決済トレール×手数料無料化」でトラリピがFX自動売買の王者を奪還する日は近いでしょう。
関連【トラリピ手数料無料化】最大のデメリットが解消!FX自動売買王座奪還か!?
決済トレール×手数料無料で大注目!
それでは次にトラリピのデメリットについて見ていきましょう。
トラリピのデメリット
- 短期で一気に稼げない
- 退屈
手数料が高い←無料化で解消
トラリピで利益を上げるには、時間を味方につけ、気長に待つしかありません。その分、資産が減るリスクも低いのが特徴です。
また、一度設定するとあとは自動売買を続ける仕組みなので、投資をしている感覚はなくなります。なので退屈です。
退屈だからといって他のトレードに手をだして損をしないように注意しましょう。
トラリピのデメリットは管理人としては非常に少なくあまり気にならないレベルです。
一気に稼いで一花咲かせたい!という方を除けば非常におすすめできる投資です。
なぜ管理人がトラリピに注力しているのか?
管理人の資産運用の方針は、
『どれだけ稼げるか』
より
『いかに負けないか』
を研究し続けています。
それに最も近い投資手法が現時点では『トラリピ』だと感じています。
トラリピ口座保有者の勝率は驚異的です。
それは
- FXの特徴を活かしたトラリピの仕組み
- リスクを丸裸にできるトラリピ運用試算表
- トレンド相場で最大の利益を稼ぐことができる決済トレール
- そして手数料無料化
これらが組み合わさることで素晴らしい投資商品となっています。
また、FXは通貨を保有しているだけで毎日スワップを貰えるのも精神衛生上良い点です。
株だと塩漬けになると、全く利益が入らず資産の無駄遣い状態になってしまいますからね…
これからも毎月の収支レポートや設定内容はこちらの記事で更新していきますのでよければ参考にしてみてください。
関連トラリピの設定と実績を公開!身銭を切って実践中!どれくらい儲かるか確認してみてください。
さぁトラリピを始めてみよう!と思われた場合は是非こちらの記事をお読みください。キャンペーン情報をまとめてます。
関連トラリピのキャンペーンまとめ|お得に始めたい方必見!既存ユーザー向けもあり!
おすすめ度:
トラリピ参考記事【New】
ここからは身銭を切ってトラリピ運用中の管理人が書いたトラリピの記事の一部をご紹介します。
参考記事①:トラリピの基本を知りたい
-
-
トラリピとは?不労所得の自動販売機。身銭をきって運用中の管理人が特徴やメリット・デメリットを解説【FX自動売買】
トラリピと言えば、トラリピ犬氏を思い出します。トラリピで1億を稼いだ猛者です。今でいう「億り人」ですね。 トラリピは 最 ...
続きを見る
参考記事②:設定論。運用に迷ったあなた
-
-
【トラリピ】驚異の勝率!理論上負けない設定で最強の投資をしよう【FX自動売買】
驚異的な勝率を誇るマネースクエア のトラリピ。 トラリピはロスカット値を意識して、トラップを仕掛けるレンジ(価格帯)さえ ...
続きを見る
-
-
トラリピでの複利運用方法を解説!複利の力は絶大!
長期投資でよく耳にする”複利効果” 複利効果で凄い曲線を描いて資産が伸びていく図を目にしたことはありますでしょうか。 複 ...
続きを見る
参考記事③:リスク管理は投資の基本中の基本
-
-
【トラリピ】いくらになったらロスカット?シミュレーション機能で完全把握。
この記事でロスカット値の算出方法を解説しました。 関連【トラリピ】ロスカットまでの値幅の計算方法を具体的に解説。リスク管 ...
続きを見る
-
-
【トラリピ】ロスカットまでの値幅の計算方法を具体的に解説。リスク管理は命!
トラリピ運用者の多くは初期設定は『トラリピ運用試算表』でロスカット値を確認し設定していることでしょう。 しかし時間の経過 ...
続きを見る
-
-
【トラリピ設定】相関関係を用いたリスクヘッジ方法。スワップも考慮。カナダドル円をベースにリスクヘッジ通貨を考えてみた。
カナダドル/円を買いで運用中なら、ユーロ/円の売りはリスクヘッジ効果あり! トラリピで資産運用中の管理人です。 今回はト ...
続きを見る
参考記事⑤:管理人の運用実績を確認したい
-
-
[2020年12月版]トラリピの設定と実績をブログで公開!2年6ヶ月経過!どれくらい儲かる?
重要 2020年12月28日、2年半に渡り運用を続けてきましたが、この度終了することとしました。 2年半で約40万円の利 ...
続きを見る
参考記事⑥:管理人の各通貨の設定を知りたい
-
-
最新【トラリピ】管理人流カナダドル/円の設定と利益を公開
管理人はマネースクエア社のトラリピを2018年6月より運用しています。 2019年は3通貨運用で月平均2万円弱稼いでくれ ...
続きを見る
-
-
最新【トラリピ】管理人流ユーロ/円の設定と利益を公開
管理人はマネースクエア社のトラリピを2018年6月より運用しています。 2019年は3通貨運用で月平均2万円弱稼いでくれ ...
続きを見る
-
-
最新【トラリピ】管理人流メキシコペソ/円の設定と利益を公開
管理人はマネースクエア社のトラリピを2018年6月より運用しています。 2019年は3通貨運用で月平均2万円弱稼いでくれ ...
続きを見る
その他にもトラリピ記事執筆してます↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
手数料完全無料
最短5分!無料で口座開設!